Androidの Google Reader アプリとしては NewsRob が有名で、私もずっと使ってきました。XOOMでは Honeycomb用に作られた Newsr というア …
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう

Androidの Google Reader アプリとしては NewsRob が有名で、私もずっと使ってきました。XOOMでは Honeycomb用に作られた Newsr というア …

Drupal 7に切り換えた際に、新しく使い始めたモジュールがあります。Colorboxもその1つです。今まで、Lightbox系のモジュールとして、Lightbox2を使っていま …

地元のFM局、湘南ビーチFMが Android でも聴けるようになったというので、tunein を使ってみました。 湘南ビーチFMは早くからストリーミングに対応していて、PCでは聴 …

Androidのマーケットに Android Location Cache Viewer というアプリがあります。Android端末にキャッシュされている位置情報データ を確認する …

Nexus One のBootloaderのUnlockと、引き続きRoot権限の取得をしました。 やり方については例によって別サイトへ誘導:-) Android Custom C …

Android 向けの Twitterクライアントはたくさんありますが、代表的なものの画面を比べてみました。私は、Twidroid Pro 3.3.0を使っております。(2010/ …

CyanogenMod 4.2.7.1 をベースにして各種の改良を加えた至れり尽くせりのカスタムROM、 WG-Build 8 CM 4.2.7.1, 10mb RAM+, New …

HT-03Aでたまに英語を入力したくなることがあります。OpenWnnのキーボードを英語に切り替えるのが面倒な人のためにユーザ辞書を作りました。 (1) Simeji 以下のファイ …

ご承知の通り、Google が cyanogen に対してCyanogenModの配布停止を求めるレターを送り付け、カスタムROMのコミュニティでpetition(嘆願書)アプリを …

「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めましたという記事を読んで、早速、入手してみた。 さて、この青空文庫だが持ち出して携帯で読めたらいいなあと思ってやってみたところ …