ここのところ Volumio2を載せたRaspberry Piで音楽を聴いています。Hifiberry DAC+というDACを使っていましたが、msBerryDacというDACを買 …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
ここのところ Volumio2を載せたRaspberry Piで音楽を聴いています。Hifiberry DAC+というDACを使っていましたが、msBerryDacというDACを買 …
ずっとMA-10Aというアクティブスピーカーで音楽を聴いていましたが、ふと思い立って、ずっと使っていなかったBOSE の101 Italianoというスピーカーを引っ張り出しました …
NASを買い換えたのをきっかけに、NASでDLNA/UPnPサーバーを動かして、ネットワークオーディオをいろいろと試しています。PCに向かってモニターの横においたスピーカーで聴くこ …
タカの渡りのシーズンなので、ひょっとして見られるかもと思って二子山に行ってみました。二子山は南郷上ノ山公園から30分程度で登れてしまう標高200.78mの山です。南郷上ノ山公園と反 …
オオハムがいると聞いて9月9日に長井に行ってきました。なんでも8月からいるそうです。冬の鳥なのに。 朝早く出かけて、富浦公園から長井港まで歩きました。長井には初めて来ましたが、想像 …
PCに向かっているときは大抵音楽をかけています。WindowsではMesicBeeというプレーヤーを使って、HP-A4というFostex製のUSB-DACを通して、MA-10Aとい …
2008年4月に買ったTS-109というQNAPのNASを使っていた。ちょっと遅いなとは思っていて、新しいのにすれば快適だろうなとは思っていたのだが、HDDは何度か交換したものの、 …
前回は、葛西臨海公園まで遠出して暑さでへろへろになったので、今回は近くの平潟湾に行きました。平潟湾は金沢八景駅から歩いてすぐの所にある入り江のような細長い湾です。かながわの探鳥地5 …
一度は行っておきたいと思い、葛西臨海公園を訪れました。都心から近いとは言え、逗子からだと遠いわ、遠いわ。それに、園内の地図を見て思い描いていたのとはだいぶスケールが違ってとても広い …
Sigmaの望遠レンズ、Contemporary 150mm-600mm を買って、普通のストラップを首から下げて歩き回ったところ、もう重くて重くて大変でした。胸の前でレンズを抱え …