古い記事をメンテしていたら、モバイル向けテーマ導入の記事がいくつもあり、何度も試行錯誤してきたことがわかりました。面白そうなのでちょっと歴史をたどってみました。 一番古いのは以下の …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
古い記事をメンテしていたら、モバイル向けテーマ導入の記事がいくつもあり、何度も試行錯誤してきたことがわかりました。面白そうなのでちょっと歴史をたどってみました。 一番古いのは以下の …
Accessibilityモジュールを使ってモバイル用のテーマを入れようとしたがうまく行かなかった。 後で、Mobile themeモジュールを使ってやってみたところ、そちらはうま …
Chrome の PageSpeedに基づく最適化に関して以下の記事を書きましたので、こちらも参考にしてください。 webページの最適化 FireFoxのアドオンであるfirebu …
Drupalをマルチサイト対応にする方法を書いておく。 さくらレンタルサーバは複数のドメインを使わせてもらえるので、例えば、http://example.sakura.ne.jp/ …
トップページの read more (続きを読む)の位置が変わったのにお気づきだろうか? Drupal の標準設定では各コンテンツ(node)をteaser表示(冒頭部分のみ表示) …
ChromeのPageSpeedを使ってWEBページの最適化をしてみました。ページ全体の転送サイズを少しでも減らしましょうということで、それほど劇的に変わる話ではないし、体感はほと …
とはいうものの、今まで知りませんでした。アプリの紹介によるとrootedユーザは MUST HAVEなんだそうです。簡単にいうと TitaniumBackup、SetCPU、ROM …
Drupalには、@font-your-face というWEBフォントを使うためのモジュールがあります。これを用いてGoogle Web Fonts とさくらのサーバ上に置いたロー …
いつものように Twitterに投稿された画像リンクをClickしたところそれはPicplzに投稿されたものでしたが、写真と一緒に驚くようなメッセージがありました。 On July …
このサイトでは各ページの右上に Googleのカスタム検索機能を付けています。Googleのカスタム検索では検索対象をサイト内にしたり、WEB全体にしたりできるのですが、今はWEB …