Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

Android のカスタムROMはどうなるんだろう

ご承知の通り、Google が cyanogen に対してCyanogenModの配布停止を求めるレターを送り付け、カスタムROMのコミュニティでpetition(嘆願書)アプリを作成するなどの動きが起きている。

CyanogenMod界隈でここ2日間にあったことをざっくりと
Save CyanogenMod Petition
Save CyanogenMod app: Am I an activist, crazy, or both? In the Market.

Save CyanogenMod Petition アプリについて私もダウンロードした。2度Updateがあり都度最新の状況が追加されている。
Googleの主張は、CyanogenにはオープンソースでないProprietaryなバイナリを配布する権利は無いというもので、コミュニティもこれを認めて、オープンソースのみのカスタムROMを開発できるようにGoogleと話し合いをしているらしい。

私も最初はGMail、Map、Talkなどのアプリを入れてはいけないという話かと思っていたが、Save Cyanogen Petitionアプリの最新版の記述によれば、Proprietaryなバイナリ無しでは市場にあるAndroid端末をBootさせることすらできないようであり、カスタムROMの開発コミュニティにとっては(私のようなただのユーザにとっても)影響の大きい話のようだ。

CyanogenのTwitterを見ていると、Googleの協力もあって少しずつ整理されてきているようで、ライセンスに違反しないCyanogenMod ができてくるかもしれない。そうなることを祈っている。

[2010/1/14 追記] その後の、CyanogenModについては、CyanogenMod – Wikipedia に詳しく書かれています。CyanogenModはHTCが配布するHTC Dream、HTC Magic向けのROMイメージとともにインストールすることによって、上記の問題を回避しています。

また、GoogleはこのようなカスタムROMの開発コミュニティを決して不快に思っているわけではなく、私にはむしろ逆に歓迎しているように見えます。Cyanogen がNexus OneをBacon化するための:-) Add-onを配布しているスレ 内の swetland というGoogleの中の人の発言を読んでみてくださいな。

PAGE TOP