CPUガバナーを決めたら今度は IOスケジューラーです。どうでもいいような気もしますが、こういう細かいところにいちいちこだわれてしまうのがカスタムROMですね。カスタムが好きなんだ …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
Galaxy S2 / XOOM / Nexus One / HT-03A やAndroid全般に関する記事です。Android全般の話はルート化やカスタムROM関連の話とそれ以外とで分けています。機種に固有の話はそれぞれ機種ごとに分けています。
CPUガバナーを決めたら今度は IOスケジューラーです。どうでもいいような気もしますが、こういう細かいところにいちいちこだわれてしまうのがカスタムROMですね。カスタムが好きなんだ …
Root権限を取得してSetCPUを使うとCPUのクロックを制御するCPUガバナーを選択することができます。カスタムROMによっては多数のガバナーに対応しており、いったいどれを選べ …
眠っていた Nexus One を引っ張り出して、ICSを載せてみました。ROMは MIUI の ICSバージョン 2.5.11 です。 以下のページにあるリンクからダウンロード。 …
Twonky Beam というDLNAアプリがあります。Twonky Mobile と同じくパケットビデオが作成したアプリです。Twonky Mobileが汎用的なDLNAアプリだ …
Android端末で撮った写真の送り先がごちゃごちゃしてわからないので整理してみました。とても全部は書き切れないので自分がよく使う物だけです。 撮った写真をその都度送る Fours …
Logging Test App の Find Hidden Dialer Codes 機能の結果に基づいて作成したものです。 試してみるときは自己責任で! 何が起きても知りません …
つい、うっかり SC-02CをFactory Format してしまいました。なんとか、復帰できたけど超びびったよ-。なにしろ /sdcard の下まできれいさっぱり消してくれまし …
Shrink Photo という画像縮小アプリを作ったので公開しました。 Google Play の Shrink Photo のページ 家族はガラケー使いなのでスマートフォンから …
Shrink Photo はメール添付やWebサービスへのアップロードに適したサイズに画像を縮小するアプリです。余計なUIを出さずに縮小した画像をあらかじめ決めたアプリに送るだけの …
Google が Wifiを使った位置情報サービス用のデータベースからのオプトアウト方法を発表しました。 Google、WiFi AP位置情報データベースからのオプトアウト方法を公 …