今まで QNAP のNASにROON サーバーを入れて使っていましたが、ROCK (Roon Optimized Core Kit)に変えました。 ROCKはIntel(ASUS) …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
今まで QNAP のNASにROON サーバーを入れて使っていましたが、ROCK (Roon Optimized Core Kit)に変えました。 ROCKはIntel(ASUS) …
Qobuz が始まったのを記念して?、Fiio R7を買いました。以前からDACをもう少し良い物にしたいと思っていて目を付けていたのもので、Qobuzが始まったら買おうかなと思って …
Qobuzの日本上陸をずっと楽しみに待っていました。その理由はRoonがQobuzと連携していること。例えば、Roon Radio(再生した曲に関連する曲を自動的に選んで再生する機 …
Qobuzを始める前はAmazon Musicを使っていたのでプレイリストやお気に入りをどうしようかと考えていました。Soundiizというサービスを使えばAmazon Music …
昔、フィルムで撮った写真のネガをスキャンしたデータが大量にあって主にPhotoshop Elements + Nic Colloectionを使って修正しています。これらのデータに …
ハイレゾ音源配信サイトの e-onkyo が Qobuzに変わることになりいつかいつかと待ち焦がれていたのが去年のこと。去年の後半には始まるかと思いきや、去年の秋にもう少し待ってね …
うちでは NTT東日本のフレッツ・ミルエネという家庭の消費電力を可視化するサービスに申し込んでいます。 フレッツ・ミルエネについてはこちら。 http://flets.com/ec …
私は撮った写真をとりあえずFlickrに上げるようにしています。それらの写真の中から特定のカメラで撮った写真だけを識別したいと思ったのですが、はて、どうしたらよいのかわからなくなり …
anobii.com という読書管理サービスがありずーっと昔に使っていたのを思い出して数年ぶりにアクセスしてみたところ、400件以上の本のデータが登録されたまま残っていました。日本 …
普段、音楽は机の上に置いたBOSEの101 Italianoという大昔のスピーカーで聴いているのですが、低音に物足りなさがあり、サブウーファーを買いたいと思っていました。今回、FO …