Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

湘南国際村から子安の里、久留和海岸へ

ハクセキレイ

11月3日に湘南国際村から子安の里を経て久留和海岸へ降りるルートを歩いてみました。湘南国際村から国道134号線へ降りる県道があるのですが、それに平行して走る関根川沿いの小さな道があります。途中、子安の里へ寄り道して、久留和海岸を経て、葉山御用邸まで歩きました。子安の里から山道を秋谷へ降りる道もありますが、こちらを別の日に通ってみましたが、ちょっと大変な道で、鳥を見るどころではありませんでした。

朝早くバスに乗り、間門沢調整池で降りて子安口を目指して歩きます。子安へ降りる通りの角が空き地になっていて、ちょうどハクセキレイとホオジロがいました。この日は快晴で鳥もたくさん出ているようでした。

ホオジロ ー 湘南国際村

子安口の角の空き地にいました。
子安口の角の空き地にいました。

関根川にはアオサギがいましたが、覗いた途端に飛んでいってしまいました。子安まで降りていくとジョウビタキ♂がいました。しばらくするとジョウビタキ♀が来ましたが、あっという間に飛んでいってしまいました。

ジョウビタキ ー 子安の里

ジョウビタキ ー 子安の里

ジョウビタキ ー 子安の里

ジョウビタキ ー 子安の里

途中で道をそれて関渡川(せきのわたりがわ)沿いに上がっていく道を進みます。関渡川遊歩道というのがあって、戻るときに通ってみましたが、手入れがされておらず歩きにくい道でした。県道の方へ戻らずにそのまま山の中を通って秋谷の方へ降りて行く道もありますが、こちらはほんとに細くてあまり整備されていない道でした。子安ではホオジロを何度か見かけました。

県道へ戻って、関根川沿いにさらに降りていくと、関根川遊歩道といのもあるのですが、こちらは途中が壊れているとかで、立ち入り禁止になっていました。早く直してくれたらいいのですが、あまり人が来なさそうな場所なので期待できません。

そのまま久留和海岸まで降りました。ここには例によってカワウとウミネコがおりました。

カワウ ー 久留和漁港

カワウ ー 久留和漁港

天気もいいのでもう少し歩くことにして葉山公園を目指します。途中、長者ヶ崎のあたりで水たまりの中にトビがいるのを発見。小鳥のように水浴びしているわけではないのですが、気持ちがいいのでしょうか。しばらく見ていると、水を飲んだりしていました。

トビ ー 長者ヶ崎

水浴びというわけではなさそうだが、しばらく水の中にいた。
水浴びというわけではなさそうだが、しばらく水の中にいた。

葉山公園に付く頃にはお昼近くなっていて公園は家族連れで賑わっていましたがハクセキレイがちょこちょこ歩いていました。海岸を御用邸まで歩いて行くと脇を流れる川にアオサギがいました。

PAGE TOP