1年ちょっと前に、このサイトにアクセスした Android OS Version の分布を調べたことがありました。1年たってどうなったか見てみました。 2011/05/19  …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
1年ちょっと前に、このサイトにアクセスした Android OS Version の分布を調べたことがありました。1年たってどうなったか見てみました。 2011/05/19  …
CyanogenMod 7 には Theme Chooser というテーマ選択アプリが入っていますが、もともとはT-Mobileが開発したものです。あれ?CyanogenModって …
Google App Engine を始めようとすると、携帯電話のSMSを使って認証コードを取得する必要があります。初めてアプリケーションを登録しようとするときに1回だけ必要です。 …
音楽や写真などのデータは QNAP の TS-109 という NASに保存しているのですが、QNAPのNASには TwonkyMedia という DLNAサーバが載っています。そこ …
申し込んでいた Google music beta の invitation が届いたので、早速やってみた。これは久々に素晴らしいサービスだと思ったよ。家のHDD上の音楽が全部 A …
先日、Google が Google Wallet なるサービスを発表しました。いわゆる Google版「おサイフケータイ」です。先月の Google I/O 2011のNFCのセ …
昨日、一昨日と突然夜中に鳥が鳴き始めました。ちょっとウグイスに似た鳴き声ですがウグイスではありません。私の住んでいる辺りは鳥の声を多く聞くことができます。ここに住み始めた頃、なんの …
保存がきいてまとめ買いすると安い物は、よくコストコ(アメリカ風にいうとコスコ)に買いに行きます。しかし、インターネットでもかなり安く買えますので、重い物を買いにいく手間を考えるとネ …
たまたま、Vodafone のプリペイドSIMを借りられたので、Androidの挿してみました。ラウンチャーにSIM Toolkit というアイコンがあり、ここから SIM App …
Androidの Google Reader アプリとしては NewsRob が有名で、私もずっと使ってきました。XOOMでは Honeycomb用に作られた Newsr というア …