書籍の管理に Socialtunesというサービスを使っていたが、aNobii というサービスに乗り換えた。Android用のアプリがあり、ISBNをスキャンして送ることができるか …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
書籍の管理に Socialtunesというサービスを使っていたが、aNobii というサービスに乗り換えた。Android用のアプリがあり、ISBNをスキャンして送ることができるか …
SC-02Cを発売一週間後に買いましたが、どうしてもルート権限が欲しくなって、翌日にはROMを焼いてしまいました。画像は、ダウンロードモード(ODINモード)に入る時の画面です。こ …
昨日の Android Bazaar and Conference 2011 Summer の出村さんのセッション「Linuxカーネルから紐解くAndroid」で、Android …
紛失対策として F-Secure の Anti-Theftを使ってみたのですが、Galaxy S2向けには Samsung が同様の機能を提供しています。つまり最初からリモートロッ …
今年は2泊3日で八ヶ岳オートキャンプ場に行った。こじんまりとして、落ち着いた感じのキャンプ場だった。すぐ脇を小海線が通っており、時折列車が通過して、うるさいと言えばうるさい。 お盆 …
先日、リモートロック、リモートワイプ、リモート位置検出をするアプリをインストールしてみたのですが、ルート化してある端末の場合、そんなことよりも ADB を塞いでおかないと大変なこと …
F-Secureというところが出している、Anti-Theft for Mobile というアプリを使ってみました。紛失・盗難時にSMSを使ってリモートロック・リモートワイプ・位置 …
Android端末の大手ベンダーが続々と Bootloader を Unlock していく旨、表明しています。これをまとめてみました。 そもそも Bootloaderって何でしょう …
1年ちょっと前に、このサイトにアクセスした Android OS Version の分布を調べたことがありました。1年たってどうなったか見てみました。 2011/05/19  …
CyanogenMod 7 には Theme Chooser というテーマ選択アプリが入っていますが、もともとはT-Mobileが開発したものです。あれ?CyanogenModって …