Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

東京港野鳥公園は野鳥の楽園だった

コサギ

東京港野鳥公園に行きました。子供の頃からあるような印象を持っていましたが、開園は1989年で意外と新しい公園でした。

この季節、森へ行っても鳥はなかなか見つからないのですが、シギ・チドリの秋の渡りのシーズンが始まっており、野鳥公園のサイトでもシギ・チドリ観察時刻表2017年秋版というものを出しています。

http://www.wildbirdpark.jp/nature_shigi_timetable.html

行った日はちょうどお昼頃が潮が引いていい時間だという日だったので、相当な暑さを覚悟していったのですが、意外と快適でした。二つの観察小屋は「小屋」なので日差しは遮られる上、たくさんの観察窓から心地良い風が吹き楽しく観察できました。ネイチャーセンターは冷房が入っていてガラス越しに池が見渡せるようになっています。

肝心のシギ・チドリですが、この季節ならではの鳥はほとんど見つけられませんでした。7月22日のブログを後で見てみると私が見なかった鳥をレンジャーさんがたくさん見つけていました。もちろん私が公園内にいた時間は限られていますが。まだ、鳥の種類があまりわかっていないので、とりあえずいる鳥を片っ端から撮るだけで、○○はいないかなと探すまでにはなっていないのです。

セイタカシギの家族がいて、野鳥公園のブログによると7月1日にここで子供たちが生まれたそうです。

http://wbsj-wildbirdpark.blog.jp/archives/2017-07-01.html

よくよく見ていると、この日はどうやらもう一組の家族がよそから来ていたようでした。こちらの家族も羽が茶色い子供たちを連れていました。

セイタカシギの子供たち ー 東京港野鳥公園

セイタカシギの子供たちは7月1日にここで生まれたそうだ。が、この日はもう一組よそから来たセイタカシギの家族がいたようで、この子たちがどちらの子供たちなのかわからない。
セイタカシギの子供たちは7月1日にここで生まれたそうだ。が、この日はもう一組よそから来たセイタカシギの家族がいたようで、この子たちがどちらの子供たちなのかわからない。

たぶん、こちらはよそから来た方だと思います。かなり大きくなっていて羽もしっかりして飛べそうな感じなので。

セイタカシギの子供たち ー 東京港野鳥公園

セイタカシギの子供たち ー 東京港野鳥公園

で、こちらがこの池で生まれた子供たちだと思います。まだ、飛べないらしいです。

今回は新しいカメラとレンズで、飛んでいる鳥の撮影にも挑戦しました。

チュウダイサギ ー 東京港野鳥公園

骨格が透けて見えている
骨格が透けて見えている

なかなかいい感じです。

観察小屋から鳥までの距離が近くてじっくり観察できるよい場所でした。

カイツブリ ー 東京港野鳥公園

カイツブリ ー 東京港野鳥公園

おっなんか見つけたコチドリ ー 東京港野鳥公園

おっなんか見つけたコチドリ ー 東京港野鳥公園
PAGE TOP