Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

照ヶ崎海岸はアオバトだけじゃない

アオバト

アオバトが観察できることで有名な大磯の照ヶ崎海岸へ行きました。前日、前々日と雨模様だったせいか、この日は当たりだったようで、数分おきにひっきりなしにアオバトの群れがやってきました。アオバトについては大磯町のサイトにも詳しく書かれていますし、そこからリンクされているすごいWEBサイトがあって、とても詳しく紹介されています。

大磯町のサイト
http://www.town.oiso.kanagawa.jp/isotabi/miryoku/aobato.html

こまたん Home Page
http://www.komatan.jp/AOBATO/terugasaki.html

こまたんのページによるとやはり8月13日は突出して数が多かったようで、いい日に行きました。

6時20分頃に海岸に着くともうカメラマンがずらっと並んでいました。みんな早起きですねー。着いてからしばらくは太陽も顔を出していて、初めて見るアオバトは日の光を浴びて輝いていました。それは想像以上で、なんて美しいのだろうと思いました。

アオバト ー 照ヶ崎海岸

アオバト ー 照ヶ崎海岸

アオバトは群れで飛んできて岩場に止まり、くぼみにたまった海水を飲んだり、海水を浴びたりします。そして、数分間滞在してすぐに帰って行きます。人工物には決して止まらないそうで、確かに、そこら中にある電線や電柱に止まることはありません。止まっているのはウミネコくらいです。

丹沢からやってきているそうで、はるばるやってきて、すぐ帰っちゃうのかと思いましたが、20km~30kmという距離はハトにとってはほんの一っ飛びなのかもしれません。

アオバト ー 照ヶ崎海岸

アオバト ー 照ヶ崎海岸

ところで、ここ照ヶ崎海岸では、アオバトが見られればいいつもりで行ったのですが、他にもわくわくする鳥がいました。まずはハヤブサです。

ハヤブサ ー 照ヶ崎海岸

ハヤブサ ー 照ヶ崎海岸

いつかどこかで見てみたいものだくらいに思っていたのですが、こんなところにいるなんて驚きました。しかもこのハヤブサ、狩りまで見せてくれました。

襲いかかるハヤブサ ー 照ヶ崎海岸

海上にいた鳥に襲いかかり、仕留めたところ。
海上にいた鳥に襲いかかり、仕留めたところ。

仕留めた獲物を運び去るハヤブサ ー 照ヶ崎海岸

仕留めた獲物を運び去るハヤブサ ー 照ヶ崎海岸

こんなの初めてみたんで、ほんとにドキドキしましたよ。
もう一つはアカアシミズナギドリ。
ウミネコの幼鳥のようです。

ウミネコ幼鳥 ー 照ヶ崎海岸

ウミネコ幼鳥 ー 照ヶ崎海岸

図鑑やネットで鳥の名前を調べるのですが、なんとかミズナギドリという名前の鳥がいっぱいいて難しいです。拡大すると足と嘴がピンクのようで、嘴の先は黒いので、たぶん、アカアシミズナギドリじゃないかと思います。
ウミネコの幼鳥のようです。成鳥とまるで違うので思いつきませんでした。アカアシミズナギドリはもっと黒っぽい感じなようです。

また、沖の方を双眼鏡で覗くと、鳥がいっぱいいましたよ。ちょっとした発見でした。

照ヶ崎海岸、大磯

照ヶ崎海岸、大磯
PAGE TOP