Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

やっぱりルートが欲しいから SC-02C の ROM焼いた

SC-02Cを発売一週間後に買いましたが、どうしてもルート権限が欲しくなって、翌日にはROMを焼いてしまいました。画像は、ダウンロードモード(ODINモード)に入る時の画面です。このモードに入るためには OKボタン(HOMEボタン)+電源ボタン+ボリュームダウンを同時に押すだけです。つまり、Galaxy S2はカスタムROMのダウンロード(ROM焼き)に関して、何もロックをかけていません。

前に Bootloader Unlocked への流れについて書いた のですが、Samsungはとっくにやってたわけですね。すごいですね。

ROMを焼く方法を調べるのに多くのサイトから情報を集めることができました。すごく助かりました。多くのサイトではいわゆる「文鎮化」の可能性を指摘して、あくまで自己責任で、と注意しています。まあ、その通りではありますが、かなりリスクは減ったと思います。

昔は、OSの脆弱性を突いて穴をあけるというところがやっかいだったのですが、正式にBootloaderをUnlockできるようになってきているので、もはやそれにまつわる文鎮化リスクはほぼなくなっています。

文鎮化のリスクがあるとすれば、あとは、正しいカスタムROMを選択できるかどうか、ツールの使い方を間違わないかどうか、Root化したあとの運用、くらいでしょうか。例えば、NexusシリーズへのCyanogenMod のインストールなどはかなり成熟しており手順も確立していますから、かなりリスクは低く、安心してできるのではないでしょうか。

ここまでくると、もうきちんと説明してしまうことがメーカーにとってもユーザにとってもハッピーだと思うんですけどね。

ところで、ルート権限が欲しくなった最大の理由は、うざいプリインアプリや勝手に動くサービスを何とかしたかったからです。Titanium Backupを使って、凍結したり、アンインストールしたりしましたよ。

PAGE TOP