Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

Queen II はクイーンの最高傑作?

Napsterでリリースされていたので久しぶりに聴いた。久しぶりというか、30年以上前かな。

中学の時に、クイーンの大ファンだった。小学生の時にキラークイーンがラジオの洋楽ベスト10ですっと1位だったのを覚えている。その辺りから好きになった。初めて行ったコンサートも武道館のクイーンだった。めちゃくちゃ感動した。最初に買ったアルバムは「オペラ座の夜」。その後、ファーストアルバムからサードアルバムまで買った。クイーンファンの中のいわゆる最初の4枚だけが良いと思っている人間に近い。必ずしもそうかというとそうでもなくて「華麗なるレース」も「世界に捧ぐ」も好きだったりする。

このセカンドアルバムも大好きだった。とてもはまった。後にYes、Pink Floyd、Genesisなどプログレにはまるのだが、このアルバムもプログレの要素を持っていると言われていて、そういうこともあったのかもしれない。

Amazonのレビューを見ているとQueen IIをクイーンの最高傑作に上げる人が多くてちょっと驚く。まあ、気持ちはよくわかる。

当時はもちろんLPレコードだったので、片面がSide White、片面がSide Blackである意味わかりやすかったが、CDだと1曲目から5曲目がSide Whiteで残りがSide Blackでなんか奇妙。

通して聴くのはホントに30年ぶりくらいなのでなんだかどきどきする。Processionから聴き始める。最初の鼓動、独特のギターの音、あの時のままの音だ。懐かしい。

続いて、Father to Son、White Queen。あれ?、こんな音? こんなボーカル?。じつは結構荒削りでそんなに繊細な音ではなかったんだな。ちょっと驚いた。続く2曲はこんな曲あったっけ?って感じ。音が全然違うような気がする。

このアルバムの本領はやはりSide Black。Ogre Battle, The Fairy Feller’s Master-Stroke, Nevermore と休み無く続くあたりもう最高! そして、March of the Black Queen。当時、こんなすごい曲、あっていいのかと思った。この曲に触発されて、というかまねをして、音楽の授業の作曲の課題をやったのを思い出した。先生にはベートーベンみたいだねと言われた。

このアルバムがあって本当によかった。

PAGE TOP