Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

PHPバンドルのGDライブラリ、PHP 5.2.9のインストール

[追記] 自分でPHPを用意した時期もありましたが、現在はさくらインターネットのPHPも5.2.9になっており、こちらを使っています。

Drupalにimagecacheというモジュールを入れたところ、次のようなメッセージが現れた。

インストールされているPHP GDのバージョンは画像の回転をサポートしていません。おそらくPHPにバンドルされているGDライブラリではなく、http://www.libgd.org にある公式のGDライブラリを用いてコンパイルされたものです。バンドルされているGDライブラリを用いて、–with-gd のオプションつきでPHPをコンパイルしなおさなければなりません。参考: @url。それまでの間、PHPのimagerotate関数が用いられます。

どうやら、自前のPHPをインストールしたときに configure のオプションを間違えたらしい。そのときのconfigure オプションを調べると –with-gd=/usr/local となっており、さくらインターネットのサーバーの /usr/local にもともとあったGDライブラリをリンクしていたようだ。

調べてみると、’=/usr/local ‘ を取って’–with-gd’ でConfitureすればPHPにバンドルされているGDライブラリを使うことになるらしいので、再コンパイルしてみた。

ところが、ext/posix のコンパイル中に、

error: ‘struct utsname’ has no member named ‘domainname’

というエラーが出て進まない。これはいったいどうしたわけかと調べてみると、同様のエラーは報告されており、PHP 5.2.9で修正されているとのこと。もともとさくらインターネットが提供するバージョンにあわせてPHP 5.2.8を使っていたが、この際5.2.9にあげることにした。

無事コンパイルできたが別の問題が発生。5.2.8ではext の下にuploadprogressというExtensionがあり、Drupalで使用していた。5.2.8では –enable-uploadprogress というオプションをつけて configure すればよかったのだが、これが無くなってしまったようだ。

結局、以下のサイトを参考に手動で導入することができた。

のんびり、のほほん。 » Drupalの6とuploadprogress。

以上、いくつかトラブルが出たが、メッセージを頼りにネットで調べると、それほど時間をかけずに解決できた。すばらしい。

PAGE TOP