Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

音楽データの管理

手持ちのCDはほぼすべてPCに保存してあり、もっぱらPCで音楽を聴いている。保存形式はほとんどWindows Media Audio LossLessである。実はビットレートはあまり気にしていなかったのだが、SE-90PCIを買ってから、音質の善し悪しが気になり始めた。

CDをリッピングしてPC保存を始めたのは数年前だが、初めたばかりの頃は192Kbps固定で取り込んでいた。Windows Media Audio LossLessに変えたのは途中からだ。そこで、もう一度見直して192Kbps固定で保存したデータをリッピングし直すことにした。この際だから、WAVで取り込むことにし、リッピングソフトも評判のいいExact Audio Copyを使うことにした。

まだ作業途中だが、データはNASに保存してあり全部で461アルバム、4183曲、約130Gほどある。

曲の再生にはWindows Media Playerを使っている。WMPでライブラリにあるアルバム数や曲数をどうやって数えればいいのかずっと疑問だったが、やっとわかった。ライブラリのアルバムまたは曲を表示して、全部を選択すれば右下に表示される。

ところで、Windowsで良い音質で再生するためにはASIOドライバーを使うとよいらしいが、SE-90PCIはASIOに対応していない。だから、foobarやlilithなどは使っていない。

SE-90PCIでほぼ満足と思ったが、いろいろ調べてみるとPCオーディオにもピュアオーディオのような世界があって奥が深い。

PAGE TOP