Customize Consent Preferences

We use cookies to help you navigate efficiently and perform certain functions. You will find detailed information about all cookies under each consent category below.

The cookies that are categorized as "Necessary" are stored on your browser as they are essential for enabling the basic functionalities of the site. ... 

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

Functional cookies help perform certain functionalities like sharing the content of the website on social media platforms, collecting feedback, and other third-party features.

No cookies to display.

Analytical cookies are used to understand how visitors interact with the website. These cookies help provide information on metrics such as the number of visitors, bounce rate, traffic source, etc.

No cookies to display.

Performance cookies are used to understand and analyze the key performance indexes of the website which helps in delivering a better user experience for the visitors.

No cookies to display.

Advertisement cookies are used to provide visitors with customized advertisements based on the pages you visited previously and to analyze the effectiveness of the ad campaigns.

No cookies to display.

HTC Sense UI ってこんな感じ

Nexus Oneを常用するようになり、HT-03Aの出番がなかなか無くなりました。OpenEclairを入れたりしていますが、HTC Senseを忘れかけていたので入れてみることにしました。試したROMは、[ROM] SenseHERO-v1.4 – 2.6.29.6 “Themed & Fast” mytouch/dream 11/28/09 というものです。

HTC Sense を私なりに簡単に説明すると:

  • 電話帳に メールと Facebook と Flickr を統合して、人を軸にしてそれらをまとめて見ることができる
  • HTCの独自ウィジェットがたくさん追加されている
  • ギャラリーが FacebookとFlickrと統合されている

という感じ。

Sense は独自UIとよく言われますが、Android 標準のラウンチャーを改造して作ったようなもので完全な置き換えではありません。ですので操作感はあまり変わりません。

SNSを電話帳やアルバムアプリに統合していく方向はよい考えだと思いました。SNSとして Facebook、Flickr、Twitterを選んだのもHTCの技術者やるじゃんという感じ。開発のスタートは一昨年でしょうからHTCの感覚はするどいです。日本のメーカーにできるでしょうか。

ホーム画面

People(連絡先)

連絡先詳細(下部をスライドすると右端にもうひとつアイコンがある)

HTC ウィジェットの例

個人的には人を軸にして各SNSの更新状況をまとめて参照できて便利ということはないです。ネット上の知人はリアルのそれとはほぼ分離していて、電話帳に載っている人たちの FacebookやTwitterの更新を見るようなことはないからです。ただ、Google Buzz で壁が一段下がりましたし、だんだんとリアルな知人とネットの知人が重なりつつあるような気もするので、状況はどんどん変わっていくのかもしれません。

PAGE TOP