Drupal のモジュールの中に weather というのがある。世界各地の天気を取得して表示するモジュールだ。これをMonchanの旅行記で使ってみた。 weatherモジュール …

雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
雨の日はオーディオ、晴れたら鳥を見に行こう
Drupal のモジュールの中に weather というのがある。世界各地の天気を取得して表示するモジュールだ。これをMonchanの旅行記で使ってみた。 weatherモジュール …
[追記] 自分でPHPを用意した時期もありましたが、現在はさくらインターネットのPHPも5.2.9になっており、こちらを使っています。 Drupalにimagecacheというモジ …
[追記]:さらにフロントページのデザインを変更しました。現在は、こちら。 Drupal の標準のフロントページは、各エントリーを新しい物から順にティーザー(概要)表示するだけの単純 …
Drupal のTwitterモジュールは、記事を書くと「更新したよ!」というツイートを自動的にTwitterにポストします。TwitterでBASIC認証が廃止され、OAuth …
指定したURLのQRコードを生成するサービスを3つご紹介します。 [1] goo.gl いわずとしれた Google のURL短縮サービスです。短縮したURL に .qr という拡 …
このサイトは、Drupal で構築していますが、Boost モジュールというのを使ってキャッシングを行い高速化しています。Boost モジュールは、よくあるキャッシュモジュールのよ …
Google Custom Search が日本語化されたという記事を読んで、導入してみることにした。これを機会に、Google Custom Searchがどういうものなのかじっ …
[追記] アクセスする端末に応じたテーマの切換については、SwitchTheme をやめて Mobile Tools を使うことにしました。 Android端末を使い始めてから自分 …
コンテンツを作成するときに、英語、日本語以外の文字コードが保存されず、’?’ になってしまうことに気がついた。たとえば、ṃ なんていう文字がそうだ。MySQ …
このサイトで使っているDrupalのテーマは、zenというカスタマイズ用のテーマのサブテーマである。Drupalでは誰かが作ったテーマをサーバからダウンロードしてきて使ってもよいし …