匿名希望のパセリさん← replied on 2012/08/11 (土) - 11:26 以前の職場で、廃棄するときにシュリンクをはがしたり分解したりして、廃プラスチックや鉄やらに分けてました。 そこは自治体自体が分別に厳しいところだったせいもありますが(廃プラスチックでも3種類くらいありました)、インクやトナーは中身が付着しているので普通の廃プラにできないとか、いろいろ細かくて。 メンテのために月一で来るメーカーさん(というか)に渡した方が楽なんじゃないかと思ったりしていたのは内緒です(^^; 返信
以前の職場で、廃棄するときにシュリンクをはがしたり分解したりして、廃プラスチックや鉄やらに分けてました。
そこは自治体自体が分別に厳しいところだったせいもありますが(廃プラスチックでも3種類くらいありました)、インクやトナーは中身が付着しているので普通の廃プラにできないとか、いろいろ細かくて。
メンテのために月一で来るメーカーさん(というか)に渡した方が楽なんじゃないかと思ったりしていたのは内緒です(^^;