光が丘水辺公園でオシドリを見た後、荒崎公園から長井漁港、富浦公園、くつわ堰と回りました。特に珍しい鳥はいませんでしたが、比較的天気も良く、楽しく回れました。
まだ正月休み(1月4日)ですが、平日ということで荒崎公園の駐車場は無料でした。夕日の丘にトビがいました。ピクニックの丘ではジョウビタキを見かけました。
富浦公園まで歩いて帰ってくることにしました。途中の漁港でヒドリガモやアオサギを見て、富浦公園まで行くと、カモメがたくさんいました。
cヒドリガモ ー 長井漆山漁港
2018/01/04 - 10:45 投稿者 Ik T.
cアオサギ ー 長井漁港
2018/01/04 - 11:00 投稿者 Ik T.
cオオセグロカモメとユリカモメ ー 富浦公園
2018/01/04 - 11:36 投稿者 Ik T.
cオオセグロカモメの幼鳥とユリカモメ ー 富浦公園
2018/01/04 - 11:38 投稿者 Ik T.
帰りに長井漁港にイソヒヨドリがいました。
cイソヒヨドリ, Blue Rock Thrush ー 長井漁港
2018/01/04 - 12:34 投稿者 Ik T.
スズメが大勢集まってひなたぼっこしながらおしゃべりしていました。
cスズメ ー 長井漆山漁港
2018/01/04 - 12:41 投稿者 Ik T.
その後、くつわ堰にも行ってみました。島の草木が刈り取られ丸裸になっていました。アヒルが居ましたが野生のアヒルでしょうか? 婚姻色のカワウカップルが居ました。枝を咥えていましたが、巣を作るのでしょうか。
cカワウ ー くつわ堰
2018/01/04 - 13:40 投稿者 Ik T.
他にはコサギ、ダイサギ、カワセミ、オナガガモ、オオバンが居ました。